ドリルクラッシャー。 まあ、完成品フィギュアが出来がいいし市場が出来上がっちゃってるもんね。 そして、足首と腰回りをスタンダード仕様に変更したカブトです。
5それどころか 前のも買ったけど 今回のも買って良かった!と思っております。
かなり贅沢な感じですね(微笑) エクストラフィニッシュ加工されたメタリックレッドが綺麗! バリを取ろうとすると苦労するエクストラフィニッシュ加工ですが… そのまま見てみると かなり綺麗な加工です(微笑)色も少し大人な感じのメタリックレッドですしね。 変身ベルトのアークルもクリアーパーツを使って再現するなど、細かい箇所にもこだわりを感じます。
6の時は隙間が目立っていますし、足も劇中ポーズみたいに閉じなかったんですがスタンダード仕様は足が閉じられるようになりましたし、足首の関節がしっかりして転倒にも強くなりました。
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーカブトの内容 開封! 更に開封!! 組み立てます。
ぶっちゃけ、組み替えた感じでは足首と股間節のパーツだけ交換すればいいと思うなぁ~ 腰や太もものパーツは、邪魔になる所を削るだけでいいと思うしwww とりあえず、完成度が上がって再販されたのは非常に嬉しいですね! そして一度は途切れた仮面ライダーのプラモデルですが、フィギュアライズスタンダードとして再スタートしたようです。 しかし、キットを手にしてみるとファイズやカブトなどの頃からすると明らかにコストを抑えられた感じがアリアリですね・・・ 関節構造がポリキャップレスなこと自体は良いのですが、構造がどうにもコスト抑えすぎwww 太ももと二の腕の回転軸が、ただの挟み込みって昔のガンプラかよ!って作りです。 腿横ロール。
あとですね、発売するなら基本フォーム以外のバリエーションモデルも出して欲しいんですよね。
。 おかげでフィギュアアーツみたいにカッコよくないとwww 完成品トイフィギュアとプラモデルでは制約が違うんでしょうけど、もうちょっとどうにかして欲しいな~ まあ、プラモデルなら改造すればいいと言えばいいんですがwww キットの構造を見ると、かなりコストの制約が強いのかな~と思えます。 ・・・が!片方の真鍮線が短すぎた為、外れ易くなってしまうという・・・ これは失敗です。
ファイズのほうも、同じく股間の隙間感が無くなってスタイルが良くなりました。
発売元:BANDAI SPIRITS• 今ならプレバンも使って、もっと頑張って欲しいです!. これはカブトやファイズも同じなんですが、キットのままだと腰あg大きくて胴長短足に見えるんですよね。
股関節の見た目が全然良くなりましたね。
エクストラフィニッシュ加工されたパーツのバリを取る時は注意 エクストラフィニッシュ加工されたパーツのバリ(プラスチックの屑)を切り離す時は、ご注意ください。
15同じバンダイでも、完成品フィギュアと比べると色々と物足りないうね。